2009年08月08日

経費は4区分

志太準倫理法人会が開設されてから半年が経過した。
毎回の会長スピーチのうち、ブログに掲載できそうなものをピックアップしていきたい。
まずは、2月25日の「経費は4区分」。
売上ー売上原価=粗利益
粗利益ー経費=利益
の経費をどのように捉えるかのお話をさせていただいた。

件費(給与規定、労働分配率)

件費(①、③、④以外の経費)

利(売掛金・在庫の圧縮、代表者からの借入、金利ダウン作戦)

④戦略費…売上、利益を得るために戦略(計画)的に積極的に使うべき経費
情報費)   人材育成費(まずは社長)

☆経費削減が社員への冷遇、お客様へのサービスの低下に繋がっては本末転倒。

☆増加した経費はそれが当たり前になってしまい固定費となる。いったん増えたものを減らそうとすると、とたんにムードが悪くなる。

☆経営は不況の時のほうがやり易い。思い切った改革ができるのは今しかない。こんなときは社員はどんな改革も受け入れてくれる。反対に良いときは改革できない。厳しいことを言っても社員に聞く耳はない。

つまりは、経営資源(人、もの、金、情報)に如何に有効配分していくかですね。
  


Posted by tomatojuice at 10:00Comments(0)倫理

2008年12月12日

ハードな一日

 このところブログを書いている時間が作れない。1月18日までは無理だろうと思うが、そんな中にあっても、日記を書くことは大きな意味があるように感ずる。自分を振り返る時間なのだろう。
 昨日は朝のうちに葉書を書くなどをして7時半に出勤。9時に新規に関与させていただくことになるお客様のところに伺った。3っの会社を経営されているが、そのことの相乗効果が生かされていない。ある提案をさせていただいて、そのことも踏まえて24日に再度お会いさせていただくこととなった。
 11時には藤枝市役所に伺い、大石市議に紹介されて北村市長に面会させていただいた。平成21年1月18日に開設する志太準倫理法人会のご案内とこの会の趣旨を再度会長予定者である私が表敬訪問し、式典出席の快諾を得た。9日には島田市長のご出席を頂いたので、これで志太の両市長のご出席の運びとなった。
 13時半からの名古屋での東海税理士会総務部経理小委員会に1時間遅れて出席したが、懸案となっていた規定改正の目処をつけ、18時半からの静岡での静岡東高同窓会理事忘年会に、こちらも遅刻して参加。参加された皆さんとは、より1歩近づけたひと時であった。23時に解散。1時には就寝できたが今朝は5時55分起きの朝寝坊。1日が少し短くなりそうだが、今日は出社時間が遅いので、幸い、久しぶりのブログとなった。今日12日は東海税理士会静岡支部の役員予備選挙開票の日。15時ごろには終れると思うが、たまっている仕事をしたい。(チョット焦り)
 
  


Posted by tomatojuice at 07:59Comments(1)暮らし

2008年12月03日

ブルーインパルス

11月30日各務原市(かかみがはらし)にある航空自衛隊に航空ショーを見に妻とバス旅行。既に10:00からショーは始まっていて、我々は11:00頃到着。二葉機の曲芸飛行から見学。このパイロットは自衛官ではなくプロの曲芸飛行士であった。
コンビニで買ってきたおにぎりなどで昼食を済ませると、待望のブルーインパルス6機による編隊飛行を40分ほど楽しんだ。その後、展示されている戦闘機や装備品などの説明を受けたりしながら、ここの航空ショー独特の異機種編隊飛行を見学。
集合場所に近いところに移動し、紅葉を楽しむ?(顔がはっきり分かるので掲載なし)。天気は生憎だったが雨が降らずに良かった。
自動車、鉄道、飛行機の次は船だねなどと言いながら帰路に着いた。  


Posted by tomatojuice at 07:35Comments(0)暮らし

2008年11月24日

桑名市倫理法人会

 11月21日18:30~20:00桑名シティホテルの「倫理経営セミナー」で「倫理で経営革新」と題して講演をさせていただいた。人口統計資料や中小企業白書のデータを使い、これに米国発の金融不安に端を発した今回の一連の経済状況の話を織り交ぜ、今後、中小企業が生き残っていくために何をなすべきかを考えていただいた。A4、8ページの資料を作成して、最後は「社長の仕事」6項目をお伝えさせていただいた。
 講演後、10数名で焼きハマグリをいただきながら懇親のひと時を過ごさせていただいた。
 翌日は朝6:00~7:00のモーニングセミナーで「小さなことから始める改善」と題して、(こちらもA4、8ページの資料を作成)自身をより良くしていくための提案をさせていただいた。伝える私自身が改めて気持ちが引き締まる。感謝。
 桑名には、ここ2年程で3回目の訪問になる。1回目は、マンガ「美味しんぼ」でも紹介されたハマグリ料理の有名な店に行き、2回目は「書面添付研修」の講師としてお伺いさせていただいた。その1回目の時に桑名のK税理士に町の案内をしていただいていたので、今回はセミナー後の食事と懇談のあと、そのまま帰静した。  


Posted by tomatojuice at 11:20Comments(0)倫理

2008年11月20日

静岡信用金庫さんでのセミナー

 ここ最近は目覚ましを5:00にセットし、ほぼ時計に起こされること無く事前に起きている。なのに7:30に出社するまでにブログを書く時間がなかなか持てない。ならばと今日は他の用事をする前にPCに向かった。
 11月18日は静岡信用さんの丸子支店で経営承継のセミナーを開催。既に息子さんが専務として活躍中の会社、ようやく息子さんが入社した会社、後継者がいなく社員の中から後継者をと検討している会社、後継者が無く事業譲渡を考えている会社等々といろいろな立場の方が聞いてくださった。
 団塊世代の退職、少子高齢化、長期化しそうな金融不安から来る景気の低迷と企業の置かれている状況はますます厳しくなっている。我々税理士が果たさなければならないことが山積していると感じている。
 それにしても、ブログを書いていると他のことが出来なくなってしまう。どう折り合いをつけていくか?ロスを極力少なくするために手帳のつけ方を替えてみた。効果を試したい。

  


Posted by tomatojuice at 06:54Comments(0)

2008年11月14日

経営革新セミナー終了

11月12日(水)18:30 O税理士と共同開催したセミナーが始まった。私からは、今中小企業が置かれている状況と、それを踏まえて会社の、或いは事業の承継をどう進めていくべきかの提案をさせていただいた。


O税理士からは、企業の価値とは何か?決算書からどう判断していくべきか?相続の問題と相続税の問題を分けて考えていくことの提案があった。




最後にI社のSホームページアドバイザーより、これからの事業展開にHPをどう活用していくべきかの案内がされた。

 事前広報をもっと組織的に、具体的に進めることの必要性を感じ、これを次回開催に生かしていきたい。スタッフの協力に感謝。  


Posted by tomatojuice at 07:31Comments(0)税と経営

2008年11月11日

いよいよ経営革新セミナー

 11月12日の経営革新セミナー前日となった。O税理士との共催は初めてであり、昨年この手のセミナーは開催しなかったのでチョット緊張している。40名を目標としたが26名の応募だった。事前広報の方法も今後の検討課題だ。資料を揃え、ノベルティーのボールペンを用意し、それらを入れる専用の封筒も作った。講師は3人、受付と司会、デモ用パソコンの担当者との打ち合わせを済ませ当日を迎えるだけとなった。
 今日は午後から島田に行き、そのまま島田で宿泊。12日の朝、倫理法人会の志太地区でのモーニングセミナーを行い、会議の後、数社訪問し、午後には八幡の事務所に戻って早めにセミナー会場に行きたい。
 マビック静岡視聴覚センター2階第1研修室
 18:30~20:30
 第1部 貴社の永続的繁栄のための経営承継サクセスプラン2008
 第2部 上手な経営承継のすすめ方
 第3部 ITを活用した広報戦略で儲かる会社を作ろう
という内容になっているが、来春開催予定のセミナーにつなげていきたい。
  


Posted by tomatojuice at 09:56Comments(0)税と経営

2008年11月10日

中断後の再開

 今月に入って、ここ1ヵ月半中断してしまっていたことを、再開し始めたがなかなか軌道に乗らない。よくプロのスポーツ選手が練習はったた1日でも休むと、その影響はとても大きいと言っていたと記憶しているが、1ヵ月半のブランクはやはりとてつもなく大きいと感じた。
 どれもまだ習慣化するだけやってきたものがなかったことが証明されてしまったが、今回はそれが分かっただけでもOKとしよう。改めて習慣化することの大変さと大切さを思い知らされたようだ。まずは、ブログから。  


Posted by tomatojuice at 07:31Comments(0)

2008年11月06日

行動表再開

 エクセルで作成していた自分自身の行動表。ブログだけでなく、この表の作成もストップしていた。項目は「起床時間」「神棚水替え」「朝のストレッチ」「夜のストレッチ」「朝の筋トレ」「夜の筋トレ」「ウエスト計測」「ペン習字」「ブログ作成」「備考」。
 生活の乱れが心の乱れに通じ、行動がチグハグとなってしまったようだ。時間がなければ無いなりに、やるべきことはやる姿勢を貫かないと、地に足が着いた行動をとれなくなってしまうようだ。思いつきで作った行動表だがいつの間にか軌道から外れてしまいがちな自分の軌道修正に役立っているようだ。ウエストもしばらく測っていないうちにかなり膨らんでしまったようだ。危ない、危ない!  


Posted by tomatojuice at 07:13Comments(1)暮らし

2008年11月04日

ブログ再開

 9月24日以来途絶えてしまったブログ。昨日娘より「お父さん元気?ブログの更新がないけど、大丈夫?」との電話。10月3日に事務所を移転させて以来、忙しさにかまけていた。島田、藤枝、焼津の志太地区に倫理法人会を立ち上げることも加わり、この1ヶ月余り、地に足が着いていないようだった。
 11月2日に倫理法人会のことで加賀の山城温泉「百万石」で行なわれた「加賀市倫理法人会設立記念式典」に行って来た。一泊し、昨日は、静岡駅で待ち合わせをして、妻と倫理法人会のYさんとで清水テルサで行なわれた「春風亭百栄(しゅんぷうてい ももえ)真打昇進お披露目会」に行き楽しいひと時を過ごし、帰り、妻と「しぞーかおでん」で一杯。家に戻って風呂に入っている間に先の電話。<11月に入ったことだし、そろそろ平常に戻さないと>と思っていた矢先だったのでタイミングが良かった。
 もう一度仕切りなおして再出発。エクセルでの行動表も丸子のこもPCに移して記録していこう。娘の一言が後押ししてくれた。ありがとう。  


Posted by tomatojuice at 07:18Comments(1)暮らし

2008年09月24日

キッチンタイマー

 1週間以上ブログの書き込みを休んでしまった。①志太地区に新しい倫理法人会を立ち上げること②10月3日事務所の移転③自分が担当の決算申告が3社あり内2社のデータが遅れていたことの3つが重なり、ブログを書く時間が作れない。ようやく決算業務の目途がついてきたので、今日はこの時間を持つことが出来たが、10:00~16:00は税理士会の研修、16:30~18:30はTKCの会議、その後は懇親会と、今日も1日事務所を空けてしまう。隙間の僅かな時間をいかに使うか?
 最近読んだ本の著者は、15分単位で時間を管理しているという。タイマーを上手く活用しているのだが、自分にもそんなことが出来るだろうか?以前いただいたキッチンタイマー。いただいたものの使い道はないなと思っていたが、この本で紹介されていることに使えそうだ。それにしても、「時間の効果的な使い方」、これは差し迫った課題である。  


Posted by tomatojuice at 07:57Comments(0)暮らし

2008年09月16日

ウエスト計測1ヶ月後

 9月15日 ウエスト(腹囲)を計測しエクセルの行動表に記録するようになって、1か月経った。当初88.5という数字にショックを受けてしまったが、だからといって食事の量を減らすだとか、ジョギングをしたり、スポーツジムに通ったりなどは考えなかったし、かつ、行動もしなかった。昨日の測定で83.5。今朝の測定では83。0.5は測定の誤差の範囲内だから、現状は83.5ということだろう。そうするとたった1ヶ月で5センチも下がったことになるが、実は1番最初の計測は服の上からのもので、今は面倒がらずに直接計測している。これで3.5の誤差があったと思うので実質1.5下げたことになる。
 下がった理由。
1.記録することによって腹囲を意識するようになった。
2・そのことによって朝と寝る前の運動量が少し増えた。
3.自分の裸、特にお腹を見て、「この出っ張りをなんとかしたい」と思うようになった。
4.「この年になれば、顔も体も自分の生き方がデザインしているんだな」と思う。
5.「人は見た目が9割」って、やっぱりある。

 ちなみに、胸囲を測ったら93。上と下の数字が逆転していなくて良かった。 次の1ヶ月後、82.5になっているだろうか?  


Posted by tomatojuice at 08:18Comments(0)暮らし

2008年09月12日

商工・金融交流会

 9月10日17時よりセンチュリーホテルにて中部地区の商工会議所及び地銀、信金、一部の都銀、政府系金融、保証協会、それに中小企業団体中央会、産業創造機構の皆様にTKC会計人、TKC社員の総勢60余名の会合が開催された。
 背景は「人口減」「企業数の激減」「赤字企業数の増大」「団塊世代高齢化(少子高齢化)」等に伴う中小企業と取り巻く経営環境の変化に対する対応と、国の総合的な支援策である「中小企業経営承継円滑化法」をどう活用し、共通の顧客である中小企業への支援を模索するためである。我々が行う「経営承継セミナー」に中小企業経営者の動員を計り、かつ金融機関の行員向け研修や融資先向け研修の講師に我々を活用していただくことが決められ、懇親会が催された。単に職域を守るという視点から日本の中小企業を守るという視点に転換していくべき時がきている。  


Posted by tomatojuice at 08:10Comments(0)税と経営

2008年09月10日

エクセルで売掛金集計表

 新規に顧問契約が成立したお客様には次の5つを約束させていただいている。
1.現金出納帳は原則毎日記帳し現金有高と照合
2.預金出納帳は照合表や通帳と残高照合
3.証憑書類の整理・保存
4.売掛金、買掛金は集計表を作成して発生主義会計に
5.税抜経理による月次決算体制の確立
上記1.2.5のために、お勧め会計ソフトを導入していただき、これに3をからめる。
 4のためには、これも専用ソフトがあるが、規模的にそこまで行っていない企業さんには、実態を伺いながらエクセルで集計表を作成して、これを実際使いながら少しずつ改良している。これがかなり好評で、喜ばれるのでこちらもつい夢中になってしまう。いろいろ工夫していくと、売上を分類したり、入金状態をチェック出来たり、各社ごとの年間売り上げランキングが作れたりと、アイデアでいくらでも発展していける。エクセルは素人でも結構使えるソフトなので、これからもアイデアを出す楽しみと、そのアイデアをエクセルにどう落としこめるのかを楽しみながら、その先にあるお客様の喜びの笑顔を思い浮かべ仕事(そう、遊びみたいだけどこれも立派な仕事)にいそしみたい。
  


Posted by tomatojuice at 08:08Comments(0)税と経営

2008年09月09日

妻の居ぬ間に洗濯

 7日の日曜日から2泊3日で妻が旅行に行っている。以前はそんな時は自分で食事を作ったりしたこともあったが、最近は近くのスーパーで出来合いのものを買ってきて済ませてしまう。それだけ気力がなくなったのか、時間的余裕がなくなったのか。日曜の夜は7時ぐらいまで仕事をして、それから買い物に行き、昨日の夜はやはり7時まで仕事をして、友人が7時からのTV朝日の番組に出るというので、事務所の1Fのテレビをつけて、最初の方に出ているのを確認したのに、結局最後まで見てしまい、あわてて8時にスーパーに買い物いくという体たらくであった。
 9月に入って朝は4時半に起きているが、今日は4:42起きだった。洗濯物が少ないので、私のと妻の布団のシーツもついでに洗濯をした。それでも朝の一通りのメニューをこなし、かつ、ブログを書く時間も作れたことで、体たらくは帳消しにできたか?  


Posted by tomatojuice at 07:52Comments(0)暮らし

2008年09月08日

「継続は力」の意味

 何時だったか、このブログに今年の目標は ①腕立て伏せ100回 ②ペン習字 と書いたが、①のほうは、現状は60~65回しか出来ていない。実は7月には75回までいくようになっていた。この時、すぐサボリたがる自分が出てきて、「ここまでくれば後は楽勝だよ。それに、これからますます暑くなってくるともう一度シャワーを浴びなければならなくなるし、そのために寝る時間が遅くなると体がしんどくなるよ。」との声に、ガンバろうとするもう1つの自分がいとも簡単に負けてしまって、「うん、そうだな。そうしよう。」という結論がでてしまった。
 8月に入った2日土曜日の夜、それでも少しやってみようと思ってやってみたら、なんと50回しか出来ない。次の日も、またその次の日も。1ヶ月間サボったツケは予想以上に大きかった。振り返ってみれば、ペン習字もサボっていた。それからは今日まで、出来る限り続けているが、現状は65回が限度。チョットの中断が予想以上のダウンになることを知らされてしまった。これは体力的なものだけでなく会社の経営についても同じことが言えると思う。
 例えば、「おもてなし度UP!」を目指し、挨拶や「ハイ」の返事の練習などをして、お客様に褒められるようになってくると、ここまできたのだから、さらに次のメニューに行かなくても良いかな。などの声が社員さんから出てきて、社長も、僅かとは言えお金も時間もかかっているし、これ以上は社員さんも大変だろうから、しばらく休んでみるか… ということになって、チョットの休みが大きなDOWNに。休む前のレベルに戻すのに相当の期間がかかり、良くなっていたことを感じていたお客様は、このDOWNにガッカリ!2度と来てくれなくなってしまう。 なんてことがあるのかもしれない。
 「継続は力」は「継続しないと力が大きくDOWNしますよ」ということを意味しているのだろう。
  


Posted by tomatojuice at 08:22Comments(0)暮らし

2008年09月05日

人生の岐路

 静岡市倫理法人会の8月23日のモーニングセミナーは、「人生の岐路に立った時どうする?」と言うテーマで、倫理研究所の参事H氏が話され、「人生は岐路の連続、今あるのは努力か運命か。人は岐路に立った時楽な方を選んでしまうが、むしろ苦しい方を選んだほうが結果が良かったことが多い。どちらか選んだら片方は捨てる。退路を遮断する潔さが必要。そして感謝、恩意識が人を救う。」という内容だった。
 翌週の30日のモーニングセミナーは、公認会計士であるK氏が「人生の成功者とは」というテーマでDVD2枚を使い「人生は岐路の連続、岐路とはなにも大きいものだけを言うのではない。毎日、瞬間、瞬間が人生の岐路なのです。例えば、おソバ屋さんに行ってお勘定の時、憮然とした態度で『はい、お勘定』といってお金を渡すか。それとも、笑顔で『ごちそうさま、おいしかったよ』といってお金を渡すか。これが人生の岐路です。あなたが毎日出会う人すべてに、あなたは何を与えるか。怒りや不安、グチ、心配、そういったものを相手に与えるか、楽しさや喜び、いい気分を与えるか。これが人生の岐路なんです。」

 偶然お2人の講師が「人生の岐路」についてそれぞれの経験や立場からのお話だった。仕事も生活も、相手に何を与えるか?、その時自分は何をどう選択するのか?  


Posted by tomatojuice at 07:25Comments(0)倫理

2008年09月04日

夜のメニュー

 一日のスタートである朝と、一日の締めくくりである夜に、毎日実行するメニューを設けている。
 昨日のブログで朝のメニューを書いたので、今日は夜のメニューを書くこととする。と言っても夜はなるべく早く休むことが主体なので、いわば「すんなり」「あっさり」眠ってしまうための儀式みたいなものだ。
 夕食の後少しゆっくりして風呂に入り歯を磨きと、ここから、その儀式に入っていく。仏壇の前に座り、般若心経を唱え、今日一日の報告と無事過ごせたことのお礼をし、お休みなさい、チーン。それから、腕立て伏せ(連続100回を目標に、今のところ60~65回が限度)スクワット30回、腰を支点に上半身と足を上げる形の腹筋運動を100カウント、前屈を30カウント、荒れた呼吸を整えながら腰を左右、前後、右回し、左回し、おしりで無限大(∞)の形をなぞる運動をそれぞれ各50回。もう一度汗をぬぐってパジャマを着て就寝。計ったことはないが、多分1分以内には眠りに入っている。外泊するときはこのメニューをこなさないので、つい考えことをしてしまって寝付けないことがある。家で寝るときは必ずこの儀式を実行するので、よく眠れる。デスクワーク中心の自分にはこのぐらいの運動が丁度いいようだ。
 なかなか寝付けない人には、もしかしたらお勧めの睡眠法なのかもしれない。それとも自分がただ単純だけなのか。
  


Posted by tomatojuice at 17:33Comments(0)暮らし

2008年09月03日

朝のメニュー

 9月に入ってから朝4:30に起きている。この時間に起きないとブログを書く時間が作れない。目覚ましで起こされるので眠い。とにかく起きて歯を磨きながらトイレに。髭剃り、整髪、顔を洗い、仏壇の前で般若心経と白隠座禅和讃を唱え、蒲団、パジャマをたたみ、食器乾燥機の中の食器を片付け、新聞を見ながら朝食をとり、歯を磨き、着替えて事務所に出勤。この間大体1時間半。事務所に着くと、事務所でとっている新聞をしまいカーテン、窓を開け、エクセルの行動表にチェック、神棚の水替え、お祈り、ゴミ出し、ダットテープ交換、ウエストを計って、ペン習字、腕立て伏せ、ストレッチ体操、腰まわし体操、メールチェック、そしてやっとブログに辿り着ける。もう8:30。朝は本当にアッという間に過ぎていく。
  


Posted by tomatojuice at 08:35Comments(0)暮らし

2008年09月02日

経営革新セミナー

 11月12日に静岡市駿河区にあるマビック静岡視聴覚センターにて、O税理士と共同開催で「経営革新セミナー」-貴社の永続的繁栄のための経営承継サクセスプラン2008-を開催することとなった。中小企業の世代交代が難しくなっているここ数年の傾向を関与先企業だけでなく地域の中小企業経営者の方々に、この現状をしっかり把握していただき、自身のハッピーリタイヤをなすことが、自身に為のみならず、雇用の確保、技術の継承等、地域経済やひいては日本のために大切で必要なことを訴えていきたい。そのために国の政策(中小企業経営承継円滑化法)を理解していただき、会社の現状とビジョンを明らかにし、黒字化に向けてどう手を打つべきかを考えていただければ幸いである。
 O税理士とはこのセミナーを成功させるべく入念な打ち合わせを重ねているが、同時に私の事務所とO先生の事務所の経営承継をも視野に入れた、小規模事業所の今後の在り方の模索も続けている。出来れば事業協力や提携、合併等が全くと言っていいほど進まぬ中小零細企業の模範となれば、と願っている。
 このセミナーをなんとしても1+1=3となるよう、しかるべき結果をだしていきたい。  


Posted by tomatojuice at 08:19Comments(1)税と経営